基本理念
1.実意…まごころを込めて対応いたします。
2.至誠…依頼者の利益擁護のため万策を尽くします。これが当事務所の誠意です。
3.遵法…社会的責任と公共的使命に応えるべく法令や社会的規範の厳格な遵守を目指します。
4.耕心田(心田を耕す)…大学時代の恩師から卒業に際して戴いた言葉です。
5.Try and success(試行錯誤)…挑戦は成功するために。挑戦なくして成功なし。
所長メッセージ

当サイトへご訪問いただきありがとうございます。
当職は、平成22年より九州は福岡の地にて社会保険労務士事務所を開設しております。
近年は、消えた年金記録問題や年金制度改革など、年金を取り巻く環境が大きく変化しています。また、本来支給されるべき障害年金が支給されず、生活保護を余儀なくされている人が少なからずいることが厚労省の調査で明らかになっています。
他方では、サービスの多様化による消費者契約の複雑化、振り込め詐欺や悪徳商法の横行などによって、高齢者の財産や尊厳ある生活が脅かされる状況が生じています。そのため、時代の変化に即した生活防御への対応を余儀なくされています。
当事務所では、このような問題にも対応することによって、みなさまが実情に応じた形で安心した生活を送れるよう、そのサポートに尽力してまいりたいと考えております。
今後ともみなさまのご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
所長プロフィール
- 1976年
- 甘木市(現・朝倉市)に生まれる
- 1995年3月
- 福岡県立朝倉高等学校普通科卒業
- 1995年4月
- 九州大学法学部入学 刑事政策(少年刑事)を専攻(土井ゼミ出身)
- 1999年3月
- 九州大学法学部卒業(法学士)以降、2007年まで家栽の人を目指して司法試験に奮闘
- 2007年1月
- 司法制度改革の荒波に揉まれ家栽の人へ挑戦を中断することを決意
地元で小売業に従事しながら、新たな道を模索する - 2008年1月
- 行政書士試験に合格
- 2008年4月
- 内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格 消費生活アドバイザー登録
- 2008年11月
- 社会保険労務士試験に合格
- 2009年12月
- 福岡県社会保険労務士会にて社会保険労務士の開業登録
- 2010年1月
- かわなみ社会保険労務士事務所を開設
- 2011年3月
- 紛争解決手続代理業務試験に合格 4月に特定社会保険労務士の付記登録
- 2011年4月
- 福岡県北筑後保健福祉環境事務所にて求職者の就労支援事業(住宅手当・住宅支援給付事業)に従事(~2015年3月)
- 2014年5月
- 福岡県社会保険労務士会 社労士成年後見センター福岡 運営委員に就任